Nervaの使い方(for ver 2.0.56R) last update <Jan.13,2000>
目次
まずはカスタマイズ

Nervaを使うにあたって、最初になすべきなのはカスタマイズです。 Nervaは、ユーザーの好みに応じて表示形態をいろいろ変更できるので、自分に合った表示に設定してそれを記憶させることができます。
なお、カスタマイズの結果を記憶させるためには、クッキーに対応したブラウザを使用する必要がありますので、ご注意ください。

初めてBBSを訪れた場合、ページの先頭付近に発言用のフォームが表示されると思いますが、そのすぐ下にカスタマイズというボタンがあります。 これをクリックすれば、カスタマイズ用のフォームが表示されます。
カスタマイズ可能な項目は以下のとおりです。

最大表示発言数
1ページに表示される発言の数を指定します。10〜50の値が指定できます。
デフォルトは10です。
表示順序
発言表示の順序を指定します。チェックをはずせば昇順、チェックを入れれば降順で表示します。
デフォルトでは降順です。
発言表示方法
発言を普通はどのように表示するかを指定します。チェックをはずせば表示、チェックを入れれば非表示になります。
デフォルトでは表示するようになっています。
本文表示桁数
本文を表示する際、何桁で折り返しを行うかを指定します。60〜200の値が指定できます。なお、0を指定すると、折り返しは行われません。
デフォルトでは80桁で折り返すようになっています。
発言フォーム表示
発言フォームを普通は表示するかどうかを指定します。チェックをはずせば非表示、チェックを入れれば表示します。
デフォルトでは表示するようになっています。
発言フォーム行数
発言フォームの本文入力欄を何行にするかを指定します。5〜30の値が指定できます。
デフォルトでは8行になるようになっています。
レスポンス時引用
レスポンス時に、元発言の自動引用を行うかどうかを指定します。チェックをはずせば自動引用せず、チェックを入れれば自動引用します。
デフォルトでは自動引用するようになっています。
ダウンロードフォーマット
一括ダウンロード・未読ダウンロードの際のフォーマットを指定します。plain text・e-mail・XMLから選択することができますので、都合のいいものを選んでください。
デフォルトではXMLでダウンロードするようになっています。

カスタマイズが完了したら、送信ボタンを押すことによってカスタマイズ結果を確定します。 次回から、カスタマイズした内容にしたがってページが表示されるはずです。 なお、送信ボタンを押す前ならば、もどすボタンを押せば元の状態に戻すことができます。
なお、全クリアボタンを押すと、初期状態に戻ります。 このとき、ハンドルやメールアドレスなども消去されます。 Nervaの動作がおかしくなって、どうしても戻せないときにだけこのボタンを押してみてください。

[目次に戻る]
発言を読むには

発言を読むのは、特に悩むことなくできるはずです。
発言表示方法で本文を表示するよう指定している場合は、そのまま発言が表示されています。
また、非表示を指定している場合は発言のタイトル一覧が表示されていますので、読みたい発言の発言番号をクリックすればその発言の本文が表示されます。

1ページに発言が収まりきらない場合は、ページの下のほうに前後のページへのリンクがありますので、そこから他のページを表示させることができます。 なお、発言の非表示を指定している場合は、タイトル一覧が表示されている状態にのみ前後のページへのリンクが現れます。

[目次に戻る]
発言してみよう

発言するためには、もちろん、発言フォームを表示させておく必要があります。 発言フォーム表示を常に表示するよう指定している場合はすでに表示されているでしょうし、非表示に指定している場合はカスタマイズの横にある発言フォーム一時表示をクリックすれば発言フォームが表示されます。

発言を行う際には、最低限、ハンドルメールアドレス削除キー発言タイトルを入力する必要があります。
ハンドルは、このBBSでのあなたのニックネームです。自分を特定できる好きな名前を使ってください。
メールアドレスは、あなたのE-Mailのアドレスです。自分の発言には責任を持つ、というのがBBSでのマナーです。正しい(有効な)アドレスを入力してください。
発言タイトルは、発言の見出しです。発言本文のテーマがわかるようにタイトルをつけてください。なお、本文を省略してタイトルだけの発言を行うこともできます。
WebページURLは、あなたのいわゆるホームページのURLです。もし自分のページを持っているならば、入力しておきましょう。
削除キーは、後でこの発言を自分で削除するためのパスワードです。あとで削除しなければいけないような内容の発言はしないのが一番ですが、なんらかの理由で削除が必要になってしまう場合もあるかもしれません。他人にはわからないキーワードを考えて入力しておいてください。
本文は、発言の本文です。Internet上のBBSの性質として、長すぎる発言は好まれませんので、ほどほどの長さにするように心がけてください。どうしても長くなりすぎる場合は、複数に分けて発言するという工夫も必要でしょう。

ところで、他のBBSシステムでは発言内にHTMLのタグを含めることができるものがありますが、Nervaでは原則として発言にタグを含めることはできません。 ご注意ください。

さて、入力は終わりましたか?
それでは、送信ボタンを押してください。 送信ボタンを押す前ならばもどすボタンで入力した内容を取り消すこともできます。
送信が終わったら、正しく発言が記録されているかどうか調べてみてください。

[目次に戻る]
レスポンス発言

Nervaでは、新規に発言を行うだけではなく、過去の発言に対する返答(レスポンス)としての発言を行うための機能も用意されています。

発言本文を表示させると、本文の右下にレスポンス発言というボタンが表示されます。これをクリックすると、自動的にその発言を全文引用した状態で発言フォームが表示されます。
あとは、不要な部分を削除・修正して、自分の発言を書き込んで送信を押せば、新規の発言と同じように入力内容が書き込まれます。

送信が終わったら、正しく発言が記録されているかどうか調べてみてください。

[目次に戻る]
リンクを張るには

Nervaには、発言内に2種類のリンクを含めるための機能があります。 一つは、BBS内のほかの発言へのリンクであり、もう一つは他のWWWページまたはFTPサイトへのリンクです。

他の発言へのリンクを張る場合には、発言本文中で、#に続けて発言番号を書き込みます。 #は半角でなければいけないことに注意してください。 単に、#xxxxxという文字列(xxxxxは数字)を発言に含めるだけで、表示の際にはその部分が発言番号xxxxxへのリンクとなります。

他のWWWページまたはFTPサイト、Gopherサイトへのリンクを張る場合には、http://またはftp://またはgopher://で始まる有効なURLを書き込みます。 表示の際には、この部分は自動的にそのURLへのリンクとなります。 なお、Nervaは単にその文字列がURLとして有効かどうかをチェックしているだけで、実際に存在するアドレスかどうかはチェックしませんので、気をつけてください。 また、mailto:に続けて有効なメールアドレスを書き込めばこれも自動的にそのメールアドレスへのリンク(一般のブラウザではメーラーが起動するようになっています)が張られます。 以上のほかに、https://news:といった指定も可能です。

[目次に戻る]
発言を削除するには

Nervaでは、発言者は自分の発言を削除することができます。 もちろん、他人の発言は削除することはできません。 ただし、BBSの管理者は、誰の発言でも削除することができます。

本来、こうした公開された場での発言には自分で責任を持つべきであり、安易に削除すべきではないのですが、操作ミスなどでおかしな発言をしてしまった場合などは、自分で発言を削除することもやむをえないでしょう。

発言を削除する場合には、削除する発言の下にある発言者削除ボタンの横に発言時に入力した削除コードを入力し、発言者削除ボタンを押します。 うまくいけば、無事発言が削除されるはずです。

[目次に戻る]
削除した発言を復元するには

Nervaでは、発言者は自分で削除した発言を復元することができます。 もちろん、他人が削除した発言は復元することはできません。 ただし、BBSの管理者は、誰の発言でも復元することができます。

そもそも、発言を削除すること自体が問題であり、さらにそれを復元するというのは、言うなれば恥の上塗りなのですが、何かの間違いで誤って削除してしまったということもあるかもしれません。

発言を復元する場合には、削除された発言の下にある発言復元ボタンの横に発言時に入力した削除コードを入力し、発言復元ボタンを押します。 うまくいけば、無事削除済み発言が復元されるはずです。

[目次に戻る]
発言を検索するには

Nervaでは、過去の発言の中から特定の文字列が含まれる発言を検索することができます。
検索対象発言は過去999発言以内に限られますが、正規表現の利用など、高度な検索ができます。

検索を行う場合、検索ボタンを押すと検索フォームが表示されます。
ここで、検索する文字列を入力し、必要な項目を設定して検索開始ボタン押すと検索が行われます。
検索対象となる発言数が多いと時間がかかる場合がありますので、しばらくお待ちください。
検索結果は、発言番号と対象文字列の含まれる行が表示されます。
発言番号にはリンクが張られていますので、ここから直接対象となる発言全文を表示させることができます。

検索の設定は以下の通りです。

検索する文字列
検索する文字列です。
検索対象発言数
過去何発言までを検索の対象とするかを指定します。
1〜999までを指定することができます。
デフォルトは100です。
正規表現検索
チェックすると、正規表現を用いて検索を行います。
デフォルトではチェックは入っていません。
英大小文字同一視
チェックすると、アルファベットの大文字と小文字を区別しなくなります。
なお、いわゆる全角文字の場合はこの指定に関わらず常に区別されます。
デフォルトではチェックは入っていません。
タイトルを検索対象に含める
チェックすると、発言タイトルの内容も検索対象とします。 デフォルトでチェックが入っています。
ハンドルを検索対象に含める
チェックすると、発言者のハンドルも検索対象とします。 デフォルトではチェックは入っていません。
メールアドレスを検索対象に含める
チェックすると、発言者のメールアドレスも検索対象とします。 デフォルトではチェックは入っていません。
本文を検索対象に含める
チェックすると、発言本文の内容も検索対象とします。 デフォルトでチェックが入っています。
検索結果をダウンロードする(XML)
チェックすると、検索結果をXML形式でダウンロードします。 デフォルトではチェックは入っていません。
[目次に戻る]
発言をダウンロードするには

Nervaでは、発言内容をテキストとしてダウンロードすることができます。 指定発言以降か、または全ての未読発言のどちらかの方法でダウンロードします。 ダウンロードの際のフォーマットはカスタマイズで幾つかの種類の中から選択することができます。

指定発言以降をダウンロードする場合、一括ダウンロードボタンの左にある入力エリアに発言番号を入力し、一括ダウンロードボタンを押して、ブラウザの指示に従ってください。

未読発言をダウンロードする場合、未読発言があるときには画面上方に未読ダウンロード用のリンクが現れますので、これをクリックしてブラウザの指示に従ってください。

[目次に戻る]
FAQ 〜よくある質問とその回答〜
Q0.FAQってなに?
A0.Frequently Asked QuestionsまたはFrequently Answered Questionsのことで、ようするによくある質問、という意味です。
一般にFAQというとよくある質問とその回答のリストを指しますが、その多くは、現実には「よくあると想定される質問とその回答」です。 ちなみに、このFAQのたいていの項目も、誰からも質問されたことのないものです (^^;
Q1.Nervaってなに?
A1.古代ローマ帝国の皇帝です :-)
文脈によっては、CGIを利用したInternet上のBBSシステムの一つを指す場合もあるかもしれません。
ちなみに、「ネルヴァ」と読みます。
Q2.CGIって?
A2.Common Gateway Interfaceの略です。詳しくは、大きな本屋さんのInternet関連書籍をコーナーで漁ってください。
とりあえず、WWWをうろうろしていて、そこになんかボタンがあって、そのボタンを押すとページの内容が変化するならば、それはCGIを利用したページである場合が多いです。
Q3.Perlってなに?
A3.真珠...は、スペルが違いますね。
Perlとは、Larry Wall氏が開発した、テキスト処理を得意とするスクリプト言語です。 C言語に似た制御構造を備えつつも、正規表現のサポートや豊富な組み込み関数などによって非常に有用な言語に仕上がっています。
CGIスクリプトはこのPerlのスクリプトとして書かれる場合が多く、NervaもそうしたPerlによるCGIスクリプトの一つです。
ちなみに、Perlは最初はPearlという名前でした。 しかし、Wall氏はすでにPearlという言語が存在することをあとで知り、Perlに名前を変えたのだそうです。
Q4.カスタマイズの結果が反映されないんだけど?
A4.同じBBSを利用している他の人も同じようなことを言ってますか? その場合は、Nervaの作者かBBSの管理者に苦情のメールを送りましょう。
でも、その前に、あなたの使っているブラウザのドキュメントを読んで、「クッキーに対応している」という記述があるかどうか調べたほうがいいかもしれません。 カスタマイズの結果をNervaが利用するためには、ブラウザがクッキーを食べてくれることが必須条件です。
クッキーに対応したブラウザとしては、Netscape NavigatorやInternet Explorerが有名です。あまり古いバージョンはだめだけど。
JustViewは、2.0はクッキーに対応していませんでしたが、3.0から対応したと風の噂で聞いています。
Q5.クッキーって?
A5.ふつうはお菓子屋さんなどで売ってます。
WWWにおいては、Netscape社が策定した、ブラウザとWWWサイトとの間の情報の記憶に関する規格を指します。
Nervaでは、クッキーを利用することによって、あなたがカスタマイズした内容をブラウザに記憶させています。
ちなみにクッキーの内容を覚えているのはNervaではなくブラウザですので、ご注意ください。
Q6.発言しようとするとエラーが返ってくるぞ!
A6.たぶん、メールアドレスあたりを入力し忘れてるのでは? 少なくとも、ハンドル・メールアドレス・タイトルは入力してくださいね。
Q7.レスポンス発言と普通の発言の違いは?
A7.Nervaの表示上はあんまり違いません (^_^;
ただ、内部データ構造は、新規発言とレスポンス発言とは多少異なりますし、ダウンロードの際にはそれが反映された形でダウンロードされますので、ログを利用するアプリケーションなどでは意味合いが変わってくるかもしれません。
というわけで、返答はレスポンス機能を使ったほうがいいでしょう。
Q8.半角カナは使ってもいいの?
A8.いわゆる半角カナを使用しても、Nerva自体は問題なく動作します。
しかし、Internet上ではあまり使うべきものでもありませんので、使うかどうかは自分で判断して自分で決めてください。
Q9.Nervaの表示はどうして遅いの?
A9.作者がタコだから。
最近早くなるように変更したのですが、まだ遅いというなら困っちゃいますね。 作者かプロバイダに文句を言ってください。
もっとも、文句を言ったらどうにかなるということは保証の限りではありません。
Q10.オフ書きツールはないの?
A10.あるような、ないような...
作ってみたい方は、お気軽にNerva実験BBSまでご連絡ください。 必要な資料を提供します。
Q11.私も自分のページにNervaで掲示板を作りたいんだけど?
A11.U'sa's Junk Roomで探せば見つかるかも。
ただし、NervaのドキュメントもNervaの作者もさほど親切ではないので、それなりの知識と努力が要求されるかもしれません。
Q12.ログのダウンロードをやってみたら、文字化けしてて読めないのですが?
A12.Nervaの標準文字コードはEUC-JPです。 適当なコード変換ツール(nkfやqkcなど)で自分の環境に合わせて変換するか、もうちょっとましなエディタを使うようにして下さい。
また、e-mail形式でのダウンロードの場合は、ISO-2022-JP(いわゆるJISコード)になります。
Q13.XMLってなんですか??
A13.書店のInternetのコーナーで関連書籍を探してみてください。 また、Web上の検索ページで検索してもいろいろ見つかると思います。
簡単に述べれば、HTMLと同じくSGMLから派生した文書論理構造記述言語で、ポストHTMLとして注目されています。 ちなみに、XMLというのはeXtensible Markup Languageの略です(ちなみにHTMLはHyper Text Markup Languageの略)。
Q14.正規表現ってなんですか??
A14.文字列の表現の一形式です... って不親切ですね (^^;
ここでは、文字列を検索する際に幅のある指定を行うための指定方法、としておきます。
Nervaでサポートされる正規表現は以下の通りです。 基本的にPerlのサポートする正規表現と同じですが、多少異なる点もあります。
c
以下の特殊文字(メタキャラクタ)を除き、文字cそのものと一致する。
.
任意の一文字と一致する。
^
行の先頭と一致する。
$
行の末尾と一致する。
[s]
文字列s内に含まれる任意の1文字と一致する。[A-Z]のような範囲指定も可能。
[^s]
文字列s内のどれとも一致しない任意の1文字と一致する。
r*
正規表現rを0回以上繰り返した文字列と一致する。
r+
正規表現rを1回以上繰り返した文字列と一致する。
r?
空文字列または正規表現rの指す文字列と一致する。
r1|r2
正規表現r1またはr2と一致する。
\c
文字cが記号である場合、文字cそのものと一致する。文字cがアルファベットまたは数字である場合、Nervaではサポートされないが、メタキャラクタとしては扱われる。
()
Nervaではサポートされないが、メタキャラクタとしては扱われる。
なお、いわゆる全角文字1文字は、正規表現では2文字に相当しますので注意してください。
全角文字の混じる検索を行う場合は正規表現検索のチェックをはずすほうが安全です。
Q15.「発言が長すぎる」と言われて受け付けてもらえません?
A15.Nervaには発言長を制限する機能があります。
分割して送信してみてください。
[目次に戻る]
This page is written by U.Nakamura