メインパソコンが先日、逝きました...
先月、初旬に突然、電源ボタンを押しても何にも反応がなくなってしまい
ました。前日まで普通に使えていたのにです...。
(+_+)アレ?
それで、まず、電源を替えてみました。
750W SILVER STONE SST-ST75F-P 80PLUS SILVER
フルモジュラーケーブル方式
交換したのは下の電源パーツです。
TAO ENTERPRISE製SILENT BLUE JAPAN DELUXE 800W
この電源交換しても全くパソコンが反応しません。ということは...
(・_・?)
はい、仕方なく、アプライド熊本店に持ち込みました。1週間経過後...
「Motherboardの様だ...」
それで、Motherboard、CPU、CPUファン、Memoryを買って再度組み直し...。
ところが、症状が同じ...。
(+_+)アレ?
そこで再度持ち込んで確認してもらうことにしました。
すると、私の組み込み方が悪かったようなのです。電源のソケット部分が
間違っていたのかなぁ...。 (・_・?)
余計な電源ケーブルを1本、はずしてあり、Motherboardにないケーブルは
取り外して...いやぁ〜、綺麗に組み込んでありました。
(O_o)WAO!!!
替えたパーツは以下です。
CPU : Intel Core i7 Processor i7-4770 3.4GHz 8MB Cache
Motherboard : ASUS H87-PRO LGA1150 Socket Intel H87 Express Chip Set
Memory : 32GB DDR3 1600MHz non-ECC un-buffered 8GB×4
Team DRAM Module
Motherboardが替わったので、Microsoft Windows7 Ultimate 64bitを入れ
直し、その設定に3〜4日かかりました。
Memoryが十分あるし、CPUも良くなったので、前以上に快適に動作するように
なりました。 \(^^@)/
|